2010年2月12日金曜日

「@あし」が見れない ?? でも回復・・よかった

ブログのアクセスリンクのサービス「@あし」のリンクが切れて見れなくなってしまいました。
GOOGLE検索をした結果もリンク切れです。念のため他の人のブログから試してみたらなぜか見れました。なぜでしょう。とりあえずガジェットをはすして様子を見ます。そういえば「@あし」の足跡からある人のブログを見たら画面にアニメが出てきて「乗っ取ったっ・・・・」て、これがまさかね?

でも回復しました。勘違いでした。
他の人のブログから「@あし」に入る → ログイン → 足跡クッキーを再発行 → 貼り付けタグをコピーし再度ガジェットを設定
で自分のプロフィールなど見れる様になりました。何だったんでしょう?


その後見たら出てました。

「アクセス障害」だったんですね。ブログ初心者のカントパパは焦ってしまいました(泣)

きょうのカント 201002012

昨日は投稿できなかったのでサービス。昔の写真です。
実は雨で写真がない(悲)


ヒヤー!40キロになる前はこんなに小さかったんです。4ヶ月はじめて家に来た日だと思う。

2010年2月11日木曜日

手作りカヌーのこと 3

前回につづき、今度はFRP作業です

カヌー作りでのFRP作業とはストリプ材などの木の部分に平織りのガラスクロス繊維を高透明性ポリエステル樹脂で塗り固めることです。表と裏から同じ作業を行いますので木をサンドイッチすると思ってください。またポリエステル樹脂は硬化剤を入れて硬化させます。


(カヌーの横断面のイメージ)


(平織りのガラスクロス)

FRP作業は張り終わったストリプ材及びパテ埋めなどが完全に乾き、カヌーを作る人がそれぞれの美意識の気の済むところまで磨き込んでから(笑)行います。
FRP作業の出来がそのカヌーの強度だけでなく、そのカヌーの美しさ(地肌の見た目や木の質感)を左右します。失敗は出来ないと思った方がいい、一番気合を入れて行う作業です。

カントパパのアドバイス

・ ポリエステル樹脂の硬化には十分な温度と湿度が低いことが条件
・ 晴れの数日続いた時期で湿度が低く、屋外温度が20度以上あり、無風であることが望ましい
・ 梅雨の明けた5月や盛夏の過ぎた9月など 制作時期をここに合わせる
・ 朝早くから船体を屋外に出し船体の表面温度を上げておく
・ 午前中に作業を済ませれれる位の意気込みで時間配分を行う。夕方に食い込まない
・ ガラス繊維のかかっている部分はその日に完了させる
・ よくばらず繊維のかかっていないとこころは次の作業日に思い切って日延べする



2010年2月10日水曜日

きょうのカント 201002010

 嫁さんがのどがカラカラのカントのため、早起きしてポカリスエットを飲ませました。
カントパパは薬(抗生物質)をのませるために食パン1枚を半分にちぎり錠剤を真ん中に忍ばせる。そしてカントの口にポイ。空腹のせいかそのまま”ゴクン”と飲み込んでくれました。いつもは上手に薬だけ吐き出すんですが(笑)。食パンの半分はカントパパの朝食になりました。


 散歩はいつも通り何事も無くマイペース。傷口を樹木にこすりつけるのを防ぐためバンダナとパパのネックウオーマを巻いてみました。






しかし・・・・・。



無駄でした!

散歩の後はいつも通りの朝食を食べて、一日ゆっくり!快適!寝てました。

手作りカヌーのこと 2

はじめに

景気低迷の昨今にあって以前に比べるとカヌーやカヤックを多く見かけなくなった様に思うのは私だけでしょうか?



カヌー作りが出来なくなって久しく立ちますが・・・またやりたいな。
まあ所有の2艇(カナディアンとシーカヤック)の修理は出来ますが(笑)。
カヌー作りは時間もお金もかかりますが、カントパパが経験した最高の趣味だと思っています。



ところでウッドカヌーは見たことってありますか?カヌーをする人は多くても、ウッドカヌーを実際に目にする機会は少ないものです。ネットのビルダーさんの通販で見かける位で、実際に売っているのはほとんどみかけません。買ったら高そうだし!
ウッドカヌーは車で言うとロールスロイスのようなものでしょうか?数も少なくめずらしいとおもいます。当時つくった時の思い出をもとに色々かいてみたいと思います。


2010年2月9日火曜日

きょうのカント 20100209

夜8時前に動物病院から無事に帰ってきました。
でも・・・・・

顛末は

朝からフードも水もくれないカントパパへ文句も言えず、12時の予約時間に病院へ。すぐ麻酔注射をうたれグッタリと・・・・・。グタッとなってすぐガク!ガク!ガク!手足を痙攣させ口から少し泡をふく。見るのは2回目だが何度みても恐ろしい。力なくグッタリとしたカントを手術台へ乗せるのを手伝う。40キロは3人かかりだ。頭と首をかかえていたが何とも不安な気持ちになる。
先生いわく
「カント君は歳だから注射が難しいんだ。」
「少し少なめに打ったんだが、すごく深く眠り込んでますね」
先生は深呼吸をそくすようにカントの胸をグーッと抑えつける。すると呼吸が復活??
先生いわく「よし」
何だ?何だ?「よしっ」て?
呼吸してないの??大丈夫かな??
心配だよ~!
また、先生いわく
「この歳になると、麻酔が一番危険なんだよね!!」
おいおい・・・・・。麻酔中に死んじゃうなんて勘弁して・・・・・。
次に、先生はカントの口に手をつっこみ舌を引っ張り出す。のどに詰まってしまうと窒息死するんでその防止らしい。
以前にも一回経験したことなんだが、やなもんです。
先生: 「夕方6時~7時までには目が覚めますから。何かあったらお電話します。」

そこで、後は先生にお任せで動物病院を後にする。
夕方まだ、何だか落ち着かない。
何かあれば電話が来るのだが、
「何かって何だ????」

嫁さんは早めに夕食の準備を済ませ、呼び出しを待っている。夕方6時過ぎになっても、連絡が来ないのでソワソワして待つ。
6時45分 まだ電話が来ない。まだ目が覚めないの??そんなことあるの??まさか・・・・!!
などと気をもんでいたら7時に電話がかかってきた
アシスタントさん:「お迎えをお待ちしてます。病院は7時までですので・・・・・」
おいおい!連絡をくれるんじゃなかったの??
どうもこちらの勘違いだったようでした。モー! あ~~心配した!!

病院での様子は
(なんだよー! おやじ遅いじゃないか)

移動中の車から外を眺めると何か変だ!
大型犬のラブ用引っかき防止のエリザベスカラー

疲れたのかな?家に帰ってすぐ爆睡!

 病院の帰りに抗生物質(日に2錠投与)をもらうそれだけ。支払いは通常の半額。アニコムの保険に入っているので32000円で済んだ。入っておいてよかった。本当なら麻酔代だけで38000円だったそうです。
 家に帰ってもいつもなら”何かちょうだい”の催促があるのにすぐ眠りこけてしまいました。まだ薬が抜けきっていないのか?水もフードも明日起きたらOKです。

2010年2月8日月曜日

きょうのカント 20100208


明日は手術なので、お昼の12時から食事禁止です。
朝とお昼には一日分の食事を与えたんですが。
いつもの習慣で夕方7時過ぎになるとソワソワはじめました。でも・・・・・



「僕のごはん まだなんですけど・・・・・」
「忘れてませんか?まだですが・・・・・・」


「え!今日はだめ・・・・やっぱり」


「ううう・・・・(泣)」

明日はがんばろうよ。カント!パパたちも辛いんだ。

2010年2月7日日曜日

手作りカヌーのこと 1



このカヌーはシーカヤックというタイプのカヌーです。
完全なハンドメイド艇で企画から制作までカントパパのオリジナルです。
自分と嫁さんとカントの3人(正確には2人+1匹)が安全にゆったり乗れるというコンセプトで作りました。何故ならカント(体重が約40Kg)は水に出ると性格がとびきりワイルドになって船を揺らしてしまいます。とにかくチン(沈没)しないように安定性重視です。

( データ 艇長510cm、最大幅 93cm 乾燥重量40Kg位、ストリププランキング工法 )


制作前のイメージ



後部


ラダー拡大


制作には完成近くで中断など、ほんと色々あって何年もかかりました。


きょうのカント 20100207

昔の写真です。なんちゃってカヌー犬だったころ。



長野県 野尻湖の湖畔です。














二人とも”しみじみと”若いな・・・・・。よく遊んでくれました。
カントパパがウッドカヌー作りに夢中になっていたころです。

こちらは野尻湖で昨年8月のもの、



二人とも老けました。
乗る船もカナディアンカヌーからシーカヤックにかわってます。シーカヤックももちろん手作りのオリジナルです。カヌーに乗るとパワフルだった昔のテンションに戻りましたが・・・・・。1時間程度の遊びでしたが、カントはその後1週間疲れていました(笑)。