2018年6月9日土曜日

デジタルハイビジョンビデオカメラ

パナソニック製 HC-V700M   2012年製で生産終了品

2018年6月 Yahooオークションで手に入れました
落札価格は 10,800円 2012年の製品なので6年落ち(笑)なのでこんなものです。
状態と値段はそこそこ、アダプタとバッテリーが2つ付いていたのが購入のきめてでした。
両親と愛犬の記録を残せればいいので、これで十分です(苦笑)




発売当時の商品特徴


  • 微細セル&高感度MOSセンサーで、暗所でも高精細撮影を実現
  • ズーム時も高画質。望遠700mm時でも動画有効画素数258万画素をキープ
  • 新ズームマイク機能


21倍光学ズーム F1.8~3.5
35mm換算:動画28.0~717.4mm(16:9)
静止画34.1~715.2mm(3:2)
34.7~728.7mm(4:3)
28.0~717.4mm(16:9)


今どきの「ワイプ撮り」や「Wi-Fi」対応も超強力の手ぶれ補正機能、スマホ対応
もありません、

近頃このてのビデオカメラって、売れてるのでしょうか?
手軽に動画を撮影するならスマホやデジカメに動画機能が付いてるし

近頃の価格コムではアクションカメラという分野でこんな製品が流行っているようです
4K、防水、軽量、長時間駆動  と高性能
従来のビデオカメラの未来はいかに・・・・・?



2018年5月20日日曜日

オートバイについて


カントパパもオートバイを持っている。
四捨五入すると60歳になる年齢も考えず、2015年春に250ccから400ccへと機種を乗り換えた。セローからCB400スーパーボルドールに買い替えたのだ。

CB400SBは名車CB400SFの兄弟車として評価も高く、取り回しもよく速くてカッコいい。が、200kgの車体は「重い」。

YAMAHA セロー225WE






CB400 SUPER FOURは、1992年4月に販売を開始して以来、HYPER VTECの4回にわたる進化をはじめ、絶えず熟成を重ねてきた。2005年には、ハーフカウルを装備したCB400 SUPER BOL D'ORをタイプ追加し、2007年にはこれまで受け継がれてきたエンジンに電子制御燃料噴射装置(PGM-FI※)とHYPER VTEC Revo(レボ)を搭載することで、より環境に配慮しながら高い運動性能を実現するモデルとして販売。CB400 SUPER FOURシリーズは、誕生から約16年にわたりロングセラーモデルとして初心者からベテランまで多くのユーザーに親しまれているHondaのネイキッドロードスポーツモデルである。(Hondaのニュースリリース/2008年10月30日 より)



CB400SB(スーパーボルドール)はCB400スーパーフォアをベースに、高速走行時の風圧の軽減と走行安定性の向上を果たすハーフカウルを装備したモデル。カウル内側の左にはキー付き収納スペースが、右にはチケットホルダー付き収納スペースが確保されており、エアマネージメントと同時に使い勝手も考慮されている。2006年モデルはイグニッションコイルを大型化し、より安定した火花を供給することで特に低回転域でのドライバビリティを向上。前後ウインカーにスモーククリアレンズを採用してシャープなイメージを強調している。

カラーリングはツートーンタイプのブルーとレッド、ソリッドタイプのシルバーの全3色を用意。ツートーンタイプにはスーパーゴールドメタリックの、ソリッドタイプにはマットアクシスグレーメタリックのホイールが組み合わされる。価格は先代モデルと同様ソリッドタイプが税抜70万円、ツートーンタイプが税抜72万円の設定。主要諸元にも変更はない。

2008年発売の新型CB400スーパーボルドールにはコンバインドABS仕様をタイプ設定。ソリッドカラータイプはブラック1色のラインアップとなる。ABSの装備に伴って車両重量が5kg増の203kgに。価格はスタンダードモデルのソリッドタイプに対して7万円高(税抜)となる。

(https://www.webike.net より)



詳しい記事 https://www.tandem-style.com/news/23466/

車体色「パールヘロンブルー」がとても気に入ってあちこち探して購入した。
2006年式と2008年式にしかこの色はありませんでした。


2006年式初代CB400SB
2005年3月に販売を開始した初代CB400SB。
HYPER VTEC SPECⅢエンジンを搭載するCB400SFがベースとなっている。CB400SBの新規追加と同時にCB400SFも2005年にマイナーチェンジを受けており、高密度ウレタン素材を新たに採用したシートやフロントフォークへの無段階調整式プリロードアジャスターの追加といったリニューアルを受けている。
また、翌2006年にもマイナーチェンジを受けており、イグニッションコイルの大型化やスモーククリアタイプの前後ウインカーを新たに採用した。


2008年 CB400SB ABS

2007年12月15日に販売を開始した2代目 CB400SB。
フューエルインジェクション化された新設計エンジン“HYPER VTEC Revo”を搭載しモデルチェンジ。同時にフレームやスイングアームの剛性バランスの見直し、サイレンサーの大容量化などの変更も受けている。 また、2代目CB400SBよりコンバインドABS搭載モデルが設定された。
(https://www.tandem-style.com/news/23466/より)

動画による解説など(2014年式)








2018年5月17日木曜日

ライダース ブーツ

AVIREX AV2100 YAMATO

バイカースタイルブーツ

アメカジの王道AVIREXのバイカースタイル「YAMATO」






もはや伝説と言っても過言ではないAVIREX バックルブーツ「YAMATO」

人気の秘密は厚みのあるレザーを贅沢に使用し、履き込む程出てくる味があなたのライフスタイルにどんどん馴染んでいきます
ギアチェンジで負担のかかる部分は革が2枚になっている為バイカーには嬉しい仕様
になっています。



レースアップでサイドジップ仕様なので着脱も楽です。
バイクを傷つけないようにベルクロ式でジップが隠れるようになっているなど
細かい気配りも流石。

グッドイヤー・ウェルト製法で作られており、履き込んでいくうちに自分の足にフィットし、カップインソール搭載で足の形に合わせてフィットするよう
立体に形成されています。





疲れにくい仕様のためタウンユースやウォーキングや登山にも最適です。







Amazonのレビューでは、厚い本革ブーツに不慣れなユーザーによる、「革が固い」、「1サイズ大きい」などの感想が多く見られるが、このてのブーツはオイルを十分含ませ1年以上、足になじませてからが本来のサイズの性能を発揮するものと思えます。いまどきの気短なお客さんには正しい評価の得にくい商品かもしれません。私のような昔の分厚く重い革製登山靴を使って山歩きをした人間には「なつかしい」、しっかりした本物志向の靴なのかもしれません。バイカーブーツは本来バイクの乗り手の体を守る装備ですから事故の際、足を守る素材の革の強靭さが前提ですね。

2017年12月17日日曜日

ワンノートの基礎の基礎

ワンノートの基礎の基礎

以前は少しは使えていたワンノート
ですが数年遠ざかっていたらすっかり忘れてしまった。
アンドロイドでも使いたいのでメモを残す

OneNote辞典

OneNote を3日で学ぶ無料速習コース

OneNote の同期が分かります


OneNote のヘルプはこうやって使う!

FREETEL「 KIWAMI 極」 について 2

FREETEL「 KIWAMI 極」 が届きました
中古 7800円とも思えぬ良い状態に一安心

少し使ってみた感想
アマゾンプライムビデオを少し見てみた

驚いたこと、画面の美しさ。古いアニメもドラマも6インチの画面の大きさと
高精細度で非常に綺麗に表示される。これはいい。






カメラも2,100万画素のソニー製、6層レンズでフォーカススピードで綺麗そのもの
ヤフーの乗換案内で表示された駅の地図も詳細そのもの

先に欠点としてあげつらっていた点には触れずに、表面的な表示の美しさばかりに、
気を取られれているのは如何にもジジイの無節操さ(笑)。正直なとこだからしょうがない。表現力に優れた機械であるのは事実です

バッテリーの減りはやはり速い。
もう少し使いこなしてから時間など記載したいと思う。


電池の消耗について


ある日の夕方
18:00 100%の充電を完了
22:00 まで 動画などを楽しんだ後、就寝
翌朝まで 電源は切らずも、画面は暗い状態 WIFIを受信するモード
7:00  25%の残量 となっていた

翌日
8:00  25%を切り そろそろということでトドメにアマゾンのビデオを視聴すると
8:30 あっという間に一桁に減ってしまった。あと4分の一は全くあてにならない
8:45   充電を開始
12:00 100% 充電 少し早いと感じる
 以降 WIFIモードで アマゾン等を楽しむ
18:00  60% 残り
22:00  50% 残り



FREETEL「 KIWAMI 極」 購入2日目の感想


危惧していた電池の消耗については、私の手に入れた品物は、サラリーマンの一日で何とかぎりぎり電池がもつ状態の機械であった。

また危惧されていた 発熱は全く無い。
おそらく3Dゲームなど全くしないせいであろう。
電池の持ちが危うくなる夕方に、予備バッテリーを用意するのが現状では、最も現実的な対策であろう。

どうやらハズレの機械ではなかったのか?もう少し検証が必要である。

購入2ヶ月後の感想

全く問題ありません。この機械は当たりだったのかな。
ゲームをしない私には下手すると2日は電池が持ちます。いまのところ予備バッテリの必要もなく、前の日にカバンの中に忘れて充電を忘れて翌日は40%を切っていても、充電速度が割と早いのか、会社のデスクで2時間も充電すれば90%位になりもう大丈夫。
それより、処理速度の速さとか、画面の精細さの方が私の使い方には十分メリットがあります。この機械を買って良かったです。

2017年12月16日土曜日

FREETEL「 KIWAMI 極」 について

アマゾンで「ポッチッ」としてしまった。
「FREETEL KIWAMI 極」というスマホ。
それも、中古であり、しかも7800円であった。



買った後にこの商品について調べて、大いに後悔、無知だった、バカだった。
買ってはいけないスマートホンの筆頭にあげられる様な評判の悪い機種であった。
こんなに評判の悪い商品もあるのかと呆れるほど色々なところに悪評が・・・・。

主な悪口

  • 熱くなる(火傷の可能性も)
  • 3400mAhなのに電池の持ちが悪い(悪すぎ)
  • WIFIが途切れる
  • メーカーのフォーローが悪い
  • 大きい、重い(買う前にわかっているはずだが(笑))
  • 突然動かなくなる
  • グラフィック処理の性能がやや劣っている
  • その他 色々


実は商品がまだ届いていない段階でこんなブログを書いているカントパパも馬鹿だが
そもそも中古で7800円。中古なので保証も無い、まともなはずが無いと諦めるべきか
いっそ、本当にだめなら、だめ具合を検証した上で、お払い箱にしようかと思う

もし仮に、当たりだったら・・・・

ほんの少し期待して到着を待つカントパパ








2017年12月2日土曜日

レッツノートHDDをSSDに載せ替えよう


かんとぱぱのレッツノートはCF-NX3

レッツノート15周年の集大成モデルとして、第4世代 CF-SX1/NX1シリーズの
CF-NX3 ( CF-NX3EDHTS ) です。古いけど、ここでHDDをSSDに替えてまだまだ使える様になりました。
気に入っている点は、1.12kg と最新機種に比べてもまだ微妙に軽い重量と、13時間の稼働時間の長さです
(S)(L)の両方のバッテリーを持っているので、いろんな状況に対応が可能♥です。


左が(S)バッテリ付き1.12kg 


スペックを記しておく

OS: Windows 10 Pro 64bit(Windows 8 Proからアップグレード済)
CPU: Core i5 4300U vPro 1.9GHz(ターボ・ブースト・テクノロジー2.0 利用時は最大2.90GHz)
メモリ: DDR3L 4.0GB
SSD: 250GB
ディスプレイ: 12.1インチ 1600x900
グラフィックス: インテル HD グラフィックス 4400(CPUに内蔵)
光学ドライブ: なし
LAN: 1000BASE-T&無線LAN(インテルDual Band Wireless-N 7260)
USB: USB3.0 x2、USB2.0 x1
その他: マイクロフォン、ヘッドフォン端子、VGA出力、HDMI出力、SDカードスロット、
           Bluetooth v4.0、モデム、WEBカメラ
 幅295 mm×奥行216.2 mm×高さ25.4 mm  
    
約1.34 kg(付属のバッテリーパック(L)(約0.43 kg)装着時
約1.12 kg(付属のバッテリーパック(S)(約0.22 kg)装着時)

付属のバッテリーパック(L)装着時:約26時間
別売りのバッテリーパック(S)装着時:約13時間






HDDの乗せ換えはまずSSDの準備ということで
SSDはアマゾンから 11000円程度で調達しました
評判の良い

Samsung SSD 250GB 850 EVO
 ベーシックキット V-NAND搭載 2.5インチ 内蔵型 MZ-75E250B/IT
です


SSD 850 EVOシリーズで採用する3D V-NANDは1セルあたり3bitのデータを保存できるTLC仕様ということで容量と低コストを両立しているとのことです


次にSSDの下準備のフォーマットです
玄人志向 HDDスタンド USB3.0接続 KURO-DACHI/CLONE/U3
でパソコン本体とSSDを繋ぎます

PCのHDDが300ギガ超えでSSDが256ギガなので、パソコンなしでHDDのまるごとコピー機能付きは今回は使えません
KURO-DACHI/CLONE/U3

まず、SSDをフォーマットしました。
WIN10でしかもSSD 最初わかりませんでした。
参考にしたのは ここ です

その次に 窓の杜 から「EaseUS Todo Backup Free」をダウンロードしました
指定したドライブやパーティション、フォルダやファイルをイメージ化してバックアップできるソフトでいわゆるクローンが作れます




操作はさほど難しくはないが、1回目は失敗(笑)。
「パーテーションのコピーに失敗しました」さりげなく表示されます。
原因は不明でしたが、

① 勝手に更新する Win10の動作を封じるために、
  ネットに繋がらないようにしたこと
② 余計な常駐型のソフトを皆終了させたこと

上記2つをすることでクローン作業は何とか成功

さっそくHDDを取り外し、SSDに交換し、いざ起動

これまで3分はかかっていた起動が
速い  デスクトップの画面まで20秒で完了
交換してよかった


先駆者の皆さんのHP。ありがとうございました。

1  http://nihongodeok.com/ssd/

2      https://blog.neet-shikakugets.com/lets-note-cf-sx1-exchange-hdd-to-ssd

3      http://note100yen.com/en-160817.html

4       玄人志向のKURO-DACHI

5      EaseUS DiskCopyの使い方

6      http://blog.livedoor.jp/kumanekoshinzan/archives/1055283653.html

7      http://blog.goo.ne.jp/uroiwa/e/fc7b80d3f93d307b7bc72f79f66af882

8      http://tarelife.com/clone-ssd/